- もくじ
- 1. お知らせ
- ながさき町ねこハンドブック
- 長崎伝習所まつり
- 2. ねこのいる町 ――vol.5 丸山町~中小島~寄合町――
- 3. おわりに
1. お知らせ
ながさき町ねこハンドブック
長崎の町ねこ調査隊塾は来年(2012年)3月に
「ながさき町ねこハンドブック」を発行する予定です。
これ1冊あれば、だれでも、どこでも、いつでも、町ねこ調査ができます。
ねこを探しながらの町歩きに便利なように
ポケットにも入るコンパクトサイズにしました。
サイズはコンパクトでも中身はぎっしり盛りだくさん。
ねこ調査ってなんだ?から始まり、長崎のねこスポットを紹介します。
えっ、そうなんだ、と知ってためになる?ねこの豆知識もいっぱい。
長崎のねこ事情にも触れています。
町中のねこの写真もフルカラーで楽しめます。
「カラー写真?いいけど、値段がねえ?」
いいえ、ご心配なく、無料です。
どうぞ、お楽しみに!
長崎伝習所まつり
日程:2012年3月20日(火・祝)
場所:長崎市ベルナード観光通
長崎伝習所の塾みんなそろっての1年に1度のイベントです。
わが「長崎の町ねこ調査隊塾」は
- 町ねこの写真展
- ワークショップ「町ねこカルテを描いてみよう」(初級・上級コース)
- 町ねこクイズ
- 飼い主さんとねこの相性診断
- 利き酒ならぬ利きカリカリ=キャットフードの高価~安価ランクを当てる
などを予定しています。
塾生は“ねこ耳”を付けてみなさまをおもてなしするかも?(笑)
こちらもどうぞお楽しみに。
2. ねこのいる町 ――vol.5 丸山町~中小島~寄合町――
江戸時代、オランダや中国との貿易が豊かな富をもたらした長崎の街。
その歴史を語るはずの建物は老朽化と開発の波にのまれて、
次々に取り壊され、今も残るものはごくわずか。
けれど、丸山町、中小島、寄合町には
かつての面影を残す古い町並みがかろうじて残っています。
卓袱料理の老舗料亭「花月」の塀
丸山町の長崎検番
長崎検番から入る狭い道は梅園身代り天満宮へ続いています。
その坂道をゆっくり歩いていると、チャトラが正座してお出迎え。
さらに古い家々の間を上ります。
すると
梅園身代わり天満宮境内の小鳥をねらっていました。
さらに歩くと長崎市の指定史跡「中の茶屋」に到着。
中の茶屋は遊女屋「中の筑後屋」が江戸時代中期に茶屋を設けていたところです。
長崎ばかりでなく、他郷の人々にも知られていました。
中には当時の美しい庭園が残されています。
民家の軒下キジとチャトラのツーショット
ここにもツーショット
このあたりは仲良しのねこさんが多いらしい。(ほんとかな?)
さすが斜面地長崎の階段です。
階段そばの溝に隠れてました。
下からはミケさんが見上げていました。
「きれいに撮ってね」
寄合町の古い建物。入口に「三島屋」の文字が見える。
丸山町~中小島~寄合町は坂道や階段が多く、
狭い路地が入り組んでいて、まるで迷路のよう。
歩きやすい服装で、また簡単な地図があれば便利です。
初心者は迷子になるかもしれませんよ。
ねこにとっては車のいない安全な町です。
ねこを探しながらゆっくり町歩きするには絶好のスポット。
ぜひ、「ブラねこ」をお楽しみください。
3. おわりに
長崎の有名なねこスポットを歩いています。
「ブラねこ」初心者の頃は、ねこを見つけられずに苦労しましたが、
だんだんねこと出会える場所がわかるようになりました。
ねこを探しながらゆっくり歩いていると、ねこ以外にもさまざまな発見がありました。
古い家並みもそのひとつ。
いわゆる観光スポットではありませんが、いい雰囲気があります。
ねこさんだけでなく、長崎の古き良き町並みも大切にしたいと思います。
コメントを残す