創刊号を発行して早々に、「号外」というのも変な話ですが、とてもうれしいお知らせがあります。
長崎伝習所に「長崎の町ねこ調査隊塾」が採用されました!
――と言っても何のこと?と言う方のために
1) 長崎伝習所とは
「市民と行政が有機的に連携することにより、人材の育成・ネットワークづくりと政策を生み出す活動を行い、地域の活性化と発展に寄与することを目的とし」(伝習所の紹介記事より)
と書いても何のことだろう? ですよね。
つまり市民が(ボランティアとして)自発的に何かをやりたいなら、市役所がバックアップしますよ、と言うことです。もちろん予算も付きます。
1986年に始まり、これまで230の塾、のべ8000名が参加しています。
2) 伝習所に応募、審査、決定まで
伝習所に採用されるためには、審査があります。
2011年1月に応募書類を出して、2月19日に審査会がありました。
審査会では(中島にとって)人生初のプレゼンテーションに挑戦。
めったに緊張しない私も、心臓ドキドキでした。
しかし、とてもわかりやすく、説明しやすいパワーポイントをこれもまた<さるねこ父>こと中村さんに作っていただいたおかげで、何とか難関をくぐり抜けてめでたく新しい塾として採用されました。
町ねこ調査って、何だか大学の研究みたい──そんなことはありません。
調査といっても、
とても簡単! 紙と色えんぴつさえあれば、だれでもできます。
まず、調査する場所を決めます。あなたのご近所、職場の周辺、など好きな場所を選んでください。
それからその場所に住む町ねこ(自由に外を歩き回っているねこ)の特徴を覚えるために、ねこの毛の色や模様、尻尾の形などをぬり絵の要領でカードに描き、見つけた日付と場所を記入します。
そんなことは面倒だなと思えば、もちろん写真でもOK。
そしてねこに名前を付けます。クロボウ(黒い帽子をかぶっているように見えるから)、ハナコゲ(鼻の横がこげ茶色)など、ねこの特徴を覚えやすい名前がいいかもしれません。
これでまずワンステップ終了です。
ねことその名前を頭にインプットしたら、さあ、ねこを探して歩きましょう。
休みの日に散歩しながら「ねこ発見!」 あるいは通勤や通学途中に「ねこ発見!」
さりげない日常に思わぬ心のときめきが舞い込み、町中のねこたちがまるで友だちのように思えてきます。
ねこさんを見つけたら、地図上に目印を入れておきます。
数か月すると、その目印がねこのテリトリー(縄張り)を教えてくれます。
これで調査完了です。
この調査により、その場所で暮らすねこの頭数やその生活様式がわかります。
<さるねこ父>こと中村さんが、<さるねこふみ>のブログで町ねこクラブを紹介してくださいました。ありがとうございます。
ブログには、ねこ調査について、写真や図を使って、(塾に応募した本人が言うのも何なのですが)「そうです、そうです」と思わずうなずいてしまうくらい、コンパクトにわかりやすくまとめていただきました。ぜひ、ご覧になってください。
私も今年1月から、ねこ調査を試してみました。
これが想像していた以上におもしろく、自宅の近所で16匹のねこを見つけ、それぞれをカードに記入。
出かける時には携帯電話とおさいふ、そしてデジカメも忘れません。
動物写真家岩合光昭のようなシャッターチャンスにはなかなかめぐまれませんが、それなりのねこポーズが撮れるようになってきました。
町ねこ調査について、もっとくわしく知りたいあなたにおすすめします。
山根明弘『わたしのノラネコ研究』さ・え・ら書房 (1300円+税)
子どもにもようくわかるように、やさしい言葉でていねいに書かれています。(長崎市立図書館にありますよ)
「長崎の町ねこ調査隊塾」でも山根明弘氏をお招きして講演会を開く予定です。山根さんと市民ボランティアによる「北九州市ネコ実態調査」の見学ツアーも計画しています。
講演会、ツアーともに無料です。
町ねこ調査って、まだよくわからないけど、何となくおもしろそうと思ってくださったらぜひ「長崎の町ねこ調査隊塾」へ参加してください。
長崎市民、あるいは長崎市に通勤・通学している方ならどなたでも応募できます。
ありふれた町の路地に、ねこがどんな出会いを連れて来てくれるでしょうか?
もう、ここまで読めば、きっと「長崎の町ねこ調査隊塾」へ申し込まずにはいられない!(はずです)
塾の参加は無料です。例会などは月に1回程度を予定しています。
「長崎の町ねこ調査隊塾」の募集は4月の予定ですが、参加を希望する方はこちらのフォームからご連絡いただければ、中島がまとめて伝習所事務局へ提出します。
なお、4月初旬にはチラシも配布、広報ながさき4月号にも掲載予定。活動開始は5月から、来年の3月まで約1年間の予定です。
お友だち、お知り合いに、ぜひおすすめください。
よろしくお願いいたします。
お問い合わせは、こちらのフォームからお送り下さい。
コメントを残す